仲間と学び合うことで深まるわたしらしさや気づき。リピート受講がくれた学びを循環させる喜び

ピアノ教室コンサルタント / Webスタイリスト™
MAIKO さん

目次

Webスタイリング講座を受けようと思った理由

現在、バックエンドのリブランディングに取り組んでいるため、改めて自分のビジネスとしっかり向き合う時間を持ちたいと思い、受講を決めました。
今回リニューアルということもあり、届いたテキストを読みながら「今回はどんな学びが得られるのだろう」とワクワクしながら開催を心待ちにしていました。

Webスタイリング講座を受けての感想

今回特に印象に残ったのは、

「“私”を活かして信頼を築くWebメディアを持つことが、未来の自分を助けるかけがえのない資産になる」

という言葉でした。
この大切さを改めて再確認・再確信できたことが、大きな収穫です。

私自身、クライアントさんの教室のWeb募集ツール構築をサポートする際にも、この視点を大切にしていますが、いざ自分のサービスに置き換えると、まだまだお客様へ伝えきれていない部分があると感じました。

だからこそ、今後も再受講を重ねながら「私だから」選びたいと思っていただけるWebコンテンツづくりを磨きたいと思います。そして、その気づきやスキルを今後クライアントさんへ循環させていけることにワクワクしています。

Webスタイリスト™としてのこれから

2回目の受講で改めて感じたのは、仲間と学ぶことの大切さです。
講座そのものからの学びはもちろんですが、学んだことをどう感じたかを仲間とアウトプットする機会や、仲間同士で自分では気付けないお互いのらしさを言い合える時間が、講座の学びをより深くしてくれるし、仲間との時間があるから得られる価値が大きいと実感しました。これは開催を重ねるごとに、さらに深まっていくのだと思います。

また、各単元で絵梨さんがご自身のリアルタイムなエピソードを交えてくださることで、内容がぐっと身近になり、自分にどう置き換えられるかを具体的にイメージしやすかったです。
私のコンサルや講座にもぜひ取り入れていきたいと感じました。

そして、私自身も、今回のようなWebスタイリング講座のように、仲間と学び合い高め合える環境を、いつかピアノの先生たちのために作りたい――それが今の夢です。
その実現のために、まずは今やるべきことを着実に積み重ねていきたいと思います。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次