山根木 恵未香(やまねぎ えみか)さん 女性起業家のWebのおもてなし力をあげるWebスタイリスト™︎
目次
①Webスタイリング講座を受けようと思った理由
私は「Webのおもてなし力を高める」サポートをしているので、講座の内容を知ったときに「まさに私にぴったり!」と感じ、受講を決めました。理由は大きく二つあります。
一つ目は、これまでホームページ制作をメインに事業を展開する中で、大切にしてきたのが「作る前」と「作った後」です。
作る前には、お客様のビジネスの土台づくりから商品・サービス、エンドユーザー、業界・職種までを分析し、WebマーケティングとWebセールスの視点で導線を整えてきました。
作った後には、お客様が自分でホームページを活用できる仕組みづくりとサポートを続けてきました。
これらの取り組みこそ「Webスタイリング」そのものであり、講座を通してさらに深く学ぶことで、より良いサービスをお客様に還元できると考えたのです。
二つ目は、Webを整えることがビジネスの成長につながり、その結果プライベートも豊かにできると確信したからです。
私のコンセプトは「ビジネスはサクセス、プライベートはハピネス。」
もともと仕事が大好きで、同時に子どもを育てながら幸せな家庭を築きたいという夢がありました。出産後、家庭の夢が叶った喜びと同時に「仕事ができない」葛藤も味わいましたが、フリーランスとして起業した今は、仕事も家庭も楽しめる心地よいワークライフバランスを実現できています。
女性はライフステージによって環境が大きく変わります。だからこそ、同じように頑張る女性起業家がそれぞれのバランスを叶えられるように、Webスタイリングの価値を伝えていきたい。この“ノウハウ面”と“想い”の二つの理由から、受講を決めました。
②Webスタイリング講座を受けての感想
受講して改めて「グループで学ぶ価値」を強く感じました。
最初は「せっかく受講料を払うなら、一対一でしっかり教えてもらいたい」と思っていたほどです。ところが、実際に受講してみると、自分一人では得られない学びがたくさんありました。
Zoomのブレイクアウトルームでのアウトプットでは、他の受講生の気づきや実体験を聞くことができ、それが自分にない視点であることも多く、非常に貴重でした。また、同じ人でも事業ステージによって発言内容が変わり、その変化から学ぶことも大きかったです。
さらに「教えてもらう」という受け身の姿勢は誤解だったと気づきました。
Webスタイリング講座はノウハウを学ぶだけでなく、自分自身のビジネスの在り方やお客様のことを深く考え、主体的に学び実践していくことで成果につながる講座です。学びを重ねるほどに自分のビジネスが成長していくのを実感しました。
また、受講生が同じく女性起業家(特にママ起業家)という共通点があるため、子育てやビジネスの喜び・苦労を分かち合えるのも魅力です。近所のママ友のような気楽さとは違い、「お互いのビジネスを高め合える仲間」という特別な関係性がここにはあります。
③今後Webスタイリスト™︎としてどんな活動をしていきたいか?
今後はWebスタイリスト™︎として、女性起業家の「Webのおもてなし力」を高めるサポートをしていきます。 Webスタイリングを通じて、私のコンセプトである「ビジネスはサクセス、プライベートはハピネス。」を一緒に叶えていけると信じているからです。 具体的には、ビジネスの土台から一緒に考え、Web集客導線やホームページなどのWebツールを「デザイン × 戦略」で整えます。そして、その後はお客様自身がWebを育てていけるように、アフターサポートまで伴走していきます。
④Webスタイリング講座の内容をどう活用していきたいか?
2025年9月にリニューアルされた新しい講座内容は、とてもわかりやすく、自分のビジネスを成長させるためにも、お客様のビジネスを成長させるためにも役立つと感じました。 特に、WebマーケティングとWebセールスを活用してWebを整える=Webスタイリングしていくという視点は、オンラインビジネスに欠かせない要素です。 受講を通じて「私はWebマーケティングが特に好き」という発見もありました。自分のビジネスを考えたり実践することも楽しく、お客様の成長を一緒に喜べるのも大きなやりがいです。 この強みを活かし、今後はWebマーケティングとWebセールス両方の視点から、お客様のビジネスを一緒に考え、Webを整える=Webスタイリングを実践していきたいです。